森機応変(しんきおうへん)は、
森のいろんなお困りごとに応えるプラットフォーム。
森で遊びたい、木を買いたい、森の所有者を探したい。
小さなことから、大きなことまで、
いろんな森の相談を受けながら、
森に関するナレッジを蓄えていき、つながりをつくっていきます。
森をつかいこなす知恵や工夫、ユニークな視点は、
これからの未来にきっともっと必要なツールとなっていくことでしょう。
まずは、丹波地域から。 森と豊かな生態系をつないでいくことを願って。
2024.04.03
“ミチのムコウ” は丹波篠山市を中心に、「人・農業・自然」のサステイナブルな関係の完成を目指すメンバーによって2021年にスタートしたプロジェクトです。 ●耕作放棄地を、未来へ繋がる里山に 近年日本各地の里山が荒廃し、耕 […]
2024.03.24
瓶割峠プロジェクトとは、かつて西国三十三ヶ所の巡礼道などとして使われた、春日町国両地区と丹波篠山市大山地区を結ぶ古道「瓶割峠(かめわりとうげ)」を整備し、里山として活用していくプロジェクトです。地元の国領自治会が主体とな […]
2024.03.23
令和3年度より、丹波篠山市役所森づくり課森づくり係が主導し、県有環境林において里山づくりの研修を行っています。令和5年度は、人工林、二次林、竹林の整備方法を、実際にチェーンソーやノコギリを使って研修しました。 人工林では […]
2023.03.31
住みよい地域づくりと、安心安全な森づくりのために、森林の管理→防災を含めた整備→森林資源活用の流れを作り、地域コミュニティや豊かな生態系が育まれていくような活動を目指しています。 活動地:〒669-4133 丹波市春日町 […]
2025.10.24
丹波篠山市では山に興味を持ってもらうために麒麟の森づくり事業というイベントを実施しています。 以下に麒麟の森づくり事業の活動内容を動画で紹介しています。 興味があるものをクリックしてください。 申込方法や事業スケジュール […]
2025.10.24
丹波篠山市では市が誇る取組の展示パネルを市内に掲出しています。 丹波篠山市森づくり課では以下の内容を取り組んでいます。 ・獣がい対策の推進 ・ふるさとの森づくり 詳しくは丹波篠山市のHPをご確認ください。 また英語版の紹 […]